2022年01月23日

複製原画とジュエリー絵画並べてみた。プチ篠原千絵原画展ヽ(^o^)丿

nenegenga.png

注文したサイン入り複製原画が来ました。サイン入りで嬉しいな♪
実はねね、複製原画1枚も持っていないんです。
篠原千絵スーパーオタクなのに何故? と驚かれてしまうかもしれませんが、
私もその事実に驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
なのでこっそり購入♪
どこに飾ろうかなーと思い家の中をウロウロした結果、
ジュエリー絵画の隣に並べてみることにしました。

2mai.jpg

おお! プチ篠原千絵原画展みたいくなったではないですか!
篠原千絵記念館設立に2.5cmくらい近づいたような気がします(自己満足(^-^))。
こちらはねねなしの写真です。
ねねが写っている1枚目の写真はコートのファーが写っていますが、
部屋着だったので、コートを着て写真撮りました。
真冬ってコートの下がどんな格好でも、とりあえずコート来ちゃえば
出かけられるから楽ですよね。寒いのは嫌いだけど、その点は薄着の季節よりいいかも♪

それでは、オミクロン株が猛威を振るっていますが、
皆さんも十分に休養を取っておいしいものを食べて体力付けて
乗り越えましょう!
ねねは今のところ大丈夫です。普通に眠いくらいです。(つ∀-)

それでは、また(^.^)/~~~

posted by ねね at 19:43| Comment(0) | 天河&トルコ関連

2022年01月11日

年末年始にみたアニメ&漫画

3連休にブログを書こうと思っていたのに、全然忙しくもなかったのに……なぜか翌朝にブログを書いているねねであります。

年末年始といえば、漫画やアニメを一気読み(一気見)しないとね。
年末年始で読んだ漫画で面白かったのは……
電子書籍で読みました。

公女様は休みたい
悪女は砂時計をひっくり返す



絵も綺麗で面白かったです(*^▽^*)

ただ、電子書籍をスマホで読むと30分すると

「目が、目がぁ〜(>_<)」

とラピュタのムスカが叫んじゃう状態で、目が疲れちゃうからあんまり読めない。
やっぱり紙書籍だよねぇ〜。うんうん。

アニメで面白かったのは……

五頭分の花嫁
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 

などですね。
火の鳥も観ました。
何度見ても奥が深いですね〜。

年が明けたら、そろそろ4月のねね’Sわーるど23周年について考えなくては!(*´▽`*)
何しようかなー。さすがに23年もたつとネタないな〜。
まあ、いつも大したことしているわけじゃないけど、どうしよう。
何がいいか、募集してみようか……とも考えましたが、
昔の写真を見ていたら未公開の箱根彫刻の森美術館に行った時のアホねね写真が
ありましたので、それを色々加工して更新したいと思います。
それでは、また(^.^)/~~~
posted by ねね at 06:59| Comment(0) | オタクネタ

2022年01月01日

あけましておめでとうございます〜今年の意気込み!

あけまして.png
2022年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ねね’Sわーるど、新年の目標が決まりました。今年には無理なので長期的目標です。
それは……

篠原千絵記念館を作る!


個人で作るので篠原先生のお名前はもちろん使えないので、
名称はきっと『ねね’Sわーるど記念館(仮)』になりますが、
篠原先生の作品の素晴らしさを後世に伝える記念館を是非是非、いつか作りたいと思っています。
10年、20年先になるかもしれないけど、ねね頑張ります!
東京のちょっと都会ではないところだけど、場所の確保はある!

ここを見ている方は篠原先生の作品が大好きでサイン入りの色紙やグッズなんて言ったら
もう一生のお宝だけど、そうではない人にとってはただの文字が書いてある紙なんですよね。
なので、もし自分がいなくなったら、ポイって平気で捨てられちゃうかも?
ねねもHPも23年目で、決して若くはないし、
自分もいつかこの世からいなくなったら、このお宝たちはどうなるのだろう?
と思うとなんだか淋しいなーと考えるようになりまして……。
そういった私たちにとってのお宝を『ねね’Sわーるど記念館(仮)』に着払いで送っていただいて
展示ができるシステムが作れたらいいなーと思っています。
大切な宝物と思い出が別の誰に捨てられてしまうなら、
同じ思いを持った人(篠原先生の作品が好きな人)に見ていただけたら嬉しいなと思います。
もちろん、私が持っているグッズたちも展示します。
記念館の宣伝HPとシステム作りは、ねねの23年間のHP作成能力を生かしてできそうなので、
あとはやっぱり資金ですね。記念館運営にはいっぱい経費がかかりそう!

なのでねね……、

今年も頑張って働きます!

と、いうことで今年のねねの意気込みでした。
どうぞ、応援してください。

皆様にとっても2022年が良い一年でありますように。
時々、ねね’Sわーるどにはいらして
『ねね’Sわーるど記念館(仮)』の進捗状況を見に来てください♪
(お知らせできることはない多分ない!笑)
それでは、また(^.^)/~~~

夢の雫、黄金の鳥籠(16) (フラワーコミックスα)

posted by ねね at 11:00| Comment(0) | オタクネタ