2022年06月19日

「ヒッタイトにおける<愛>と<結婚>」 ねねの感想

NHKカルチャーのオンライン講座「ヒッタイトにおける<愛>と<結婚>」を聴講しました。
1時間半楽しくお話し聞くことができました。
山本先生、篠原先生ありがとうございます!\(^o^)/

この講座の一番の感想はですね。

山本先生かっこいい。かわいー(≧▽≦)! 
ねねおばさんおねーさん、イケメンをリアルタイムで拝見できてとっても嬉しかったです。
是非、実物にお目にかかりたいです。
どこか講演会とか学会発表とかお目にかかれる場所があったら
ねね、学会出張費(実費でも!)使っていきたいですーヽ(^o^)丿
講座の進行もとってもお上手でさすが、大学の先生って感じですね! 尊敬します!

内容については久しぶりにヒッタイトのお話が詳しくきけて楽しかったです。

『ユーリのモデルはプドゥヘパさん』

おお! ねねのヒッタイトの歴史、これですね↓
https://www.nenesworld.com/ten/toruko/hittaito.htm
(ヒッタイト新王国、前1275〜1250年に書いてあります)
20年以上前のねね、間違ってなかった。今更だけど、よかった(笑)。

『楔形文字、癖が出る』
ねねの楔形文字一覧も癖が出てるってこと?Σ(・ω・ノ)ノ!
https://www.nenesworld.com/ten/kouza/moji.htm
こちらの文字は吉田先生の講座の文字をねねが書き写したもの。
そーか、これも癖がでているのか、ふむふむ。
ちなみにこちらは、ねねって書いてあります。ねねの手書き!
kusabinene.png

ヒッタイトの研究いいなー。私も全然違う分野で研究をしなければいけない状態なので
今は無理ですが(つい最近、博士課程留年決定したばかり)、
今の博士課程終わったら、次はヒッタイト関連の研究できるところに行ってみるのも夢ですねー。
あと、講座にお名前の出てきた大村先生は中近東文化センターの報告会で、
吉田先生はヒッタイト語講座でお会いしているので、次なる夢は山本先生にお会いすることです!
ねねのような者は陰からこっそりお姿を拝見いたしまして、(´・ノω・`)コッソリ
しっかりこちらで報告いたします(笑)。

連載終わって20年もたつのに、本当に天河の世界を満喫できる講座でした。
山本先生、篠原先生ありがとうございました。
また開催してくださいませ(^.^)/~~~


posted by ねね at 16:00| Comment(0) | 天河&トルコ関連