
前売り券を買ってあったポーの一族展に行ってきました。
この日のために、ねねは薔薇スカートに薔薇バッグなんです!
(見えないかな?)

入口でまずビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
人人人!
どれくらいかというと、
エジプト展よりは空ているけど、三国志展よりは混んでいる感じ。
(あ、でも三国志展くらいかも?)
会期も短いし、日曜日なので仕方ない?
入場規制まではしていませんけど。
入口のお花も様々な意味で豪華!
池田理代子、田中芳樹、宮部みゆき……などなど。
うおおおお!って感じ。
中に入ると人がたくさんなのも納得。
原画と言っても、扉絵がメインで漫画の原稿はちらほら程度かと思っていたら、
もうその場でポーの一族が原画ですべて読めてしまうくらい
たっくさんでした。
原画で会場が埋め尽くされていると言っても過言じゃないくらい。
私より上のマダーム♪たちが一点一点じっくり見ていました。(*^-^*)
途中に家系図+構成図みたいな展示があって
私も篠原作品でこれくらい極めなきゃ!と思いました。
ポーの一族の原画を見ていてふと思ったこと。
エドガーもアランも永遠に生きていて、学校に行ったりして生活しているわけだけど、
一体資金源はどこに?
働いているわけでもないし、一体どこからお金が?( ゚Д゚)
その問いに……。
「何言っているの。資産運用でしょ!
アランはお金持ちのお坊ちゃんだったし、
資産運用が上手なんだよ。土地とか活用して」
「そうか、資産運用か。
令和の世に是非、
『エドガーとアランに学ぶ資産運用』
なんて本、発行して欲しいよね」
「うんうん(*^▽^*)、納得♪」
宝塚の衣装も展示してありました。
やっぱり宝塚いいですね。目の前で衣装が見られるなんて幸せです。

グッズもたくさんありましたよ〜。
私は以下を購入しました。

しおりと付箋と図録です。
図録もお値段はそれなりだけど豪華!
宝塚花組の対談も載っているので迷わず購入しちゃいました。
グッズは公式HPに詳しく載ってます。
グッズは珍しいもので「パンの缶詰」がありましたよ。
非常食用なので賞味期限5年、エドガーとアランは永遠って感じですかね(笑)。
(ちなみに賞味期限5年かどうかは確認していません。ねねがテキトーに言ってます)
会場を出てコラボカフェにも行ってみたんですけれど、
混んでいては入れませんでした。
ブログのネタに入ってみたかった!
看板だけ撮ってきました。

それでは、ポーの一族展、ねねレポートでした!
立ち読み無料♪

にほんブログ村
ポーの一族展、是非行ってきてくださいませ♪
私は日曜の午前中の一番混んでいる時間だったので
他の時間だともう少し空いているみたいです。
NHKBSの情報ありがとうございます。
ブログ&Twitterに載せますね〜。