スマートフォン専用ページを表示
晴れときどきヲタク
ヲタクなねねの独り言&HP更新履歴です。
プロフィール
名前:ねね
性別:女性
職業:オタク♪
ウェブサイトURL:
https://www.nenesworld.com/
メールアドレス:
hotori@nenesworld.com
一言:HPの更新履歴用のブログです。篠原千絵のファンサイトです(非公認)。1999年から運営しております。今後もゆっくりペースで更新します。ご感想は
メールフォーム
でどうぞ♪
<<
2023年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(08/16)
優先順位は #宝塚観劇 #まどかちゃん
(08/15)
ローズ!
(08/07)
#クリィミーマミ40周年記念展に行ってきました
(07/23)
携帯扇風機からテレホーダイ!
(07/16)
3連休!
最近のコメント
ねね’Sわーるど22周年!
by ねね (04/11)
ねね’Sわーるど22周年!
by しゅんしゅん (04/11)
宙組公演 アナスタシア観に行ってきました!
by ねね (03/07)
宙組公演 アナスタシア観に行ってきました!
by ゆかり (03/07)
ベルサイユのばらカレー&ブラックジャック豆カレー&ベルばら紅茶♪
by ねね (10/31)
カテゴリ
天河&トルコ関連
(151)
夢の雫、黄金の鳥籠
(38)
日記
(255)
オタクネタ
(104)
赤髪の白雪姫
(133)
オタクしりとり
(31)
スペイン旅行記
(16)
過去ログ
2023年08月
(3)
2023年07月
(3)
2023年06月
(1)
2023年05月
(2)
2023年04月
(3)
2023年03月
(3)
2023年02月
(2)
2023年01月
(4)
2022年12月
(4)
2022年11月
(2)
2022年10月
(3)
2022年09月
(2)
2022年08月
(3)
2022年07月
(3)
2022年06月
(3)
2022年05月
(2)
2022年04月
(4)
2022年03月
(4)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
使い捨てカイル
|
TOP
|
ねねはへーき
>>
2021年02月13日
宙組公演 アナスタシア観に行ってきました!
アナスタシア感想ページ更新しました。
天河式のあらすじもあります。ご覧くださいませ♪
https://www.nenesworld.com/ten/takara/anasutasia/anasutasia.html
【天河&トルコ関連の最新記事】
優先順位は #宝塚観劇 #まどかちゃん
Chat GPTで『Who is Chi..
#世界ふしぎ発見 緊急支援スペシャル 日..
闇パの画像がドーン!
本日のおすすめ作品
posted by ねね at 22:16|
Comment(2)
|
天河&トルコ関連
この記事へのコメント
こんばんは
だいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、いつも天河風あらすじは最高ですね!私は1月に観てきました。日本版キャストのステージにも劣らない素晴らしい舞台でしたネ。特に、宝塚版はディミトリを中心にしているので、アーニャの記憶が戻って来る部分が解りやすく思いました。宙組は「神々の土地」でロシア革命の作品を上演しているので、この作品の理解度も高かったのでは?と思います。私が日本人キャスト版で観た日はリリーは元雪組トップの朝海ひかるさん、皇太后はこちらも元雪組トップの麻実れいさんでした。麻実さんは現役時代「彷徨のレクイエム」という作品でディミトリのような役を演じていらっしゃいました。ユル・ブリンナーとイングリット・バーグマンの映画「追想」のような作品でした。懐かしいです。
まどかちゃんのアーニャは本当に素晴らしかったですね。まかまどコンビがもう観られないと思うと残念です。
(ちなみに日本人キャスト、ヴラドは大澄賢也さん、グレブは山本耕史さんでした。)
某少女マンガ「〇〇〇〇〇〇の窓」のロシア編が好きなので、「アナスタシア」はとても心に残る作品でした。長々とスミマセン。もう1つご報告です。次回の「世界ふしぎ発見」はカッパドキアだそうです。 長々と書いてスミマセンでした。おやすみなさい。
Posted by ゆかり at 2021年03月07日 00:03
ゆかりさん
アナスタシアの感想お読みいただきありがとうございます。
まかまどがもう見られなくなってしまうのは悲しいですが、今後の活躍にも期待したいです!
神々の土地は私も予習で見るようにいわれて見ました!
やっぱり歴史ものはいいですね〜。
Posted by ねね at 2021年03月07日 12:53
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
だいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、いつも天河風あらすじは最高ですね!私は1月に観てきました。日本版キャストのステージにも劣らない素晴らしい舞台でしたネ。特に、宝塚版はディミトリを中心にしているので、アーニャの記憶が戻って来る部分が解りやすく思いました。宙組は「神々の土地」でロシア革命の作品を上演しているので、この作品の理解度も高かったのでは?と思います。私が日本人キャスト版で観た日はリリーは元雪組トップの朝海ひかるさん、皇太后はこちらも元雪組トップの麻実れいさんでした。麻実さんは現役時代「彷徨のレクイエム」という作品でディミトリのような役を演じていらっしゃいました。ユル・ブリンナーとイングリット・バーグマンの映画「追想」のような作品でした。懐かしいです。
まどかちゃんのアーニャは本当に素晴らしかったですね。まかまどコンビがもう観られないと思うと残念です。
(ちなみに日本人キャスト、ヴラドは大澄賢也さん、グレブは山本耕史さんでした。)
某少女マンガ「〇〇〇〇〇〇の窓」のロシア編が好きなので、「アナスタシア」はとても心に残る作品でした。長々とスミマセン。もう1つご報告です。次回の「世界ふしぎ発見」はカッパドキアだそうです。 長々と書いてスミマセンでした。おやすみなさい。
アナスタシアの感想お読みいただきありがとうございます。
まかまどがもう見られなくなってしまうのは悲しいですが、今後の活躍にも期待したいです!
神々の土地は私も予習で見るようにいわれて見ました!
やっぱり歴史ものはいいですね〜。