2023年08月16日

優先順位は #宝塚観劇 #まどかちゃん

9月に花組観劇の予定とまどかちゃんのお茶会の予定を入れている。
同じく、9月に新潟で開催される学会に参加予定なんだけど、その学会の出張届を昨日書いていたら……

Σ(・ω・ノ)ノ! 観劇&お茶会の日と学会の日が被ってる!

どうしよー、新潟のホテル予約しちゃったよ。あ、でも3日くらい前までキャンセル可能だから
キャンセルすればいいんだ。ネットよやくだから、早速キャンセル、ポチっとな(キャンセルボタンを押した音)。

ふう、一安心……していると、
よぉーく見ると、私が見ていた学会のお知らせは2022年と書いてある……。
学会の日程は2022年のもので、宝塚の観劇&お茶会とは被っていなかった。
もう一回、新潟のホテル予約しました……。

それにしても、日程が被っていたとしても、学会をキャンセルする気は0%だったねね。
研究者としてはダメダメですね。
まあ、自分が発表者の学会だったら別ですけれど、参加するだけだから、心は宝塚です!

まどかちゃん退団、本当に淋しいです。
初めて観た宝塚が天河だったので、まどかちゃんは私の中でずっとユーリです。
これからもずっとずっと応援します!
だまには天河のDVDでも見るかなー。オープニング200回くらい見てるけど(笑)。
それでは、また(^.^)/~~~

posted by ねね at 08:13| Comment(0) | 天河&トルコ関連

2023年04月09日

Chat GPTで『Who is Chie Shinohara?』と聞いてみた!

今は流行りの?Chat GPTで『Who is Chie Shinohara?』と聞いてみました。
日本語で聞くより英語で質問したほうが精度がいいと聞いたので、英語で聞いて翻訳アプリを使って翻訳してみました。

***
篠原千絵は、日本の漫画家、作家であり、少女漫画のジャンルで知られています。1958年2月15日、日本の東京で生まれた。1981年に『赤い伝説』で漫画家としてデビューし、以後の作品で人気を博す。

篠原千絵は歴史ロマンス漫画シリーズで最もよく知られており、しばしば冒険、ファンタジー、超自然的なテーマの要素を取り入れている。彼女の人気漫画作品には、『赤い河』(別名『アナトリア物語』)、『夢限スパイラル』、『青の封印』、『花冠のマドンナ』、『羅刹の花』などがある。作品は日本で出版されているほか、多言語に翻訳され、国際的に読まれている。

篠原千絵の漫画は、緻密な絵柄、説得力のあるストーリー、強い女性の主人公で知られています。1996年に「赤い河」で小学館漫画賞を受賞したのをはじめ、数々の賞を受賞しています。篠原千絵は、国内外に多くのファンを持ち、漫画業界において著名な存在であり続けている。

***
夢限スパイラルは夢の雫、黄金の鳥籠のこと? 羅刹の花は水に棲む花のことかな?
どっちも漢字難しいから、訳しにくいよねェ〜。
花冠のマドンナは惜しい! 好きだけど作者違い! ここだけ本当に惜しいですね。
ちなみに日本語で「篠原千絵って誰?」と試しに聞いたら、やっぱり英語の方が精度がいいですね。
小学館漫画賞が講談社漫画賞になっていて、「プッ(*^▽^*)」と吹き出しました(笑)。

実は最初にねね’Sわーるどについて聞いたみんですけれど、そんなもの知らんと……。
次に篠原先生のことを聞いて、ねね’Sわーるどを英語に直してnene's worldと聞いてみたら、
ChatGPTに「さっきはすみません。やっぱりnene's worldについてわかります。って返信あったんです。
内容は……

***
「ねね'Sわーるど」は、日本の漫画家である篠原千絵さんの作品のひとつであり、物語の主人公は、戦国時代の女性武将である「ねね」であり、戦いや政略などの中で活躍する姿が描かれています。
***
……すみません。変なこと聞いて。色々時代考証されていて、ついでに作品の登場人物にもなっていて本当にくだらないこと聞いてすみません。と画面に向かってねね謝りました(笑)。

長文になってしまった。ここまで読んでくれてありがとうございます!
これからも篠原先生応援します!




posted by ねね at 19:25| Comment(0) | 天河&トルコ関連

2023年03月12日

#世界ふしぎ発見 緊急支援スペシャル 日本×トルコ 133年の友好物語の感想

2023年3月11日放送の世界ふしぎ発見
緊急支援スペシャル 日本×トルコ 133年の友好物語を録画で今見ました。
エルトゥールル号、イランイラク戦争の救出もどちらも良く知っていたのですが、久々に映像で振り返ることができてよかったです。
前の職場でトルコと日本の友好関係について、エルトゥールル号とイランイラク戦争のお話しを詳細に語っていたら、「ドキュメンタリー番組を聞いているよう、何でそんなに詳しいの?」と褒められ?ました。
もはや、ねね語り部レベル?(笑)

山田寅次郎さんについても知ってはいましたが、本当にすごい方なんだなーと改めて思いました。
4か国語話せて義援金一億円集めるって凄すぎ。ねねも頑張らねば!ジャパニーズオンリーではだめですね!(←なぜか対抗している)

ふしぎ発見でアラビア書道が出てきましたが、アラビア書道習っている友人に昔書いてもらったnene's worldです。
2パターンあるんですけれど、今、発掘できたのはこれだけでした。
nenesworld.jpg

いつか和歌山県の串本町の慰霊碑も訪問してみたいと思っています。

今回、トルコ・シリア地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。


posted by ねね at 19:25| Comment(0) | 天河&トルコ関連